川辺ヒロシ

LUVRAW & BTB
Buffalo 76
OPEN 22:00
ADV: 2,500yen DOOR: 3,500yen
※ドリンク代別途要
ローソンチケット Lコード : 64002
※18歳未満の入場不可・要顔写真付きID
GUEST
川辺ヒロシ(TOKYO NO1 SOULSET、ink)
LUVRAW & BTB
Mr MELODY
ヒューヒューBOY
DJ
LEESOK
YOSHIDA
FxJxTx
yumi
nakachi
NICE-P
OKADA
HIRAO
お問合せ
YEBISU YA PRO Tel: 086-222-1015 e-mail: info@yebisuyapro.jp
川辺ヒロシ(TOKYO NO1 SOUL SET、ink)
ソウルセット・サウンドの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、
そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。
その最初の集大成とも言えるミックステープシリーズ[RISE](全3作/SKYLARKIN)ではサンバ、カリプソ、サルサなど無国籍なビートと ジャズ、レアグルーヴ、そしてニューウェーヴからヒップホップまでが同居するオールジャンルミックスの到達点を極め、高い評価を得るが、川辺はそこに留ま ることなく、さらなるスタイルの変化を遂げ、新たなミックステープ[SURRRRROUND](全2作/SKYLARKIN)ではエレクトロ、ハウス~ ニューウェーヴまでもダブワイズな手法でコントロールしたスリリングな選曲を披露し、圧倒的な存在感で各方面に衝撃を与えた。
そのスタイルの変化に並行して生まれたかのように、2003年にはDJ KENT (FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)と共に完全フロア対応の”GALARUDE”なる緩やかなユニットの活動を開始、2004年に第1弾12インチをリリース、8月には SLY MONGOOSEのミニアルバム[DACASCOS](LOCARNO RECORDS)にもリミックスで参加している。
他にも川辺のクラブでの交流から生まれたユニットは先輩、後輩、同年代と世代を超えて結成され、それぞれ作品に結実している。藤原ヒロシと の”HIROSHI Ⅱ HIROSHI”(1993年)、クボタタケシとの”SONS OF NICE YOUNG”(1996年)、そして究めつけはソウルセット同様、90年代を席巻した電気グルーヴのメンバーであり、世界に誇るテクノDJとして知られる 石野卓球とのユニット”InK”の結成だ。一見リンクしていなかったように映る、2人の異能なDJが同世代ならではの音楽遍歴を確認・触発し合いながら到 達した新境地は、実に自然な形で多様なテイストを盛り込んだ快作1stアルバム『C-46』(2006年)を産み、続く2007年8月には2ndアルバム 『InK Punk Phunk』(Ki/oon)と順調に発表、絶賛を集める。各地の夏フェスやクラブイベントでのライヴも精力的にこなしており、今後の活動にも期待が高ま る。
またソロとしても、石野卓球主宰レーベルPlatikのサブ・レーベルKoplatikoより初のオフィシャルMIX CD[DADADA]を2007年にリリース。ハウス、テクノのフィールドでも川辺ヒロシのセンスそのままのミックスが展開されており、その熟練されたス キルに一層磨きがかかっていることが再確認出来る。
代表的なリミックス・ワークはGLOVE、七尾旅人、小泉今日子、DOES、ハルカリ、UA、フィッシュマンズ、藤原ヒロシ、TEI TOWA etc. そのどれもが必聴である。
LUVRAW & BTB (Pan Pacific Playa)
from ヨコハマ、Pan Pacific Playa (PPP)所属のツインTalk Boxデュオ。
2008年末に7インチ”ON THE WAY DOWN”を限定リリース(即完売)、
ジャンル問わず多くのDJにプレイされダンスフロアにメロウな風を吹き込んだ。
...また、積極的なライヴ活動でヨダレを垂らしては皆様のお股をシュビドゥバしまくり、スロウ?ブギー?ダンスまで、その新しいメロウでアーバンなサウンドにトロける中毒者続出?継続中。
2010年6月に”ON THE WAY DOWN”を限定再発、またも即完売、参った。
そして結成4?5年(?)、パーティーの度に皆様から質問・ご要望を頂きました
ファーストアルバム”ヨコハマ・シティ・ブリーズ”(ULTRA-VYBE / PAN PACIFIC PLAYA)を2010年08月04日に遂に発売!聴いたら一発で夏気分のクラシック確定、
夏(夏以外も含む)はやっぱりチューブでしょ?!というわけで色々な方からお褒めの言葉を頂き嬉しい限りです。
2011年に約1年ぶりに届けられたハマのトークボックス・メロウ・グルーヴ「HOTEL PACIFICA」。
母体PPPからはLATIN QUARTER、JAZZY SPORTからはgrooveman Spot、金子巧(元cro-magnon、現REBEL7)、KACCHINASTY、そしてPSGからはPUNPEE、S.L.A.C.K.のふたりが参加するなど客演陣もしっくりなメンツが勢揃い。
よりアルバムとしての統一感と完成度を極めたセカンド・アルバムにして、“夏追憶”に最適な1枚。
2012年夏に遂にアナログ化されました!
企みを海面下で進行中、お楽しみに?。
http://www.panpacificplaya.jp/blog/