Time
Open 18:30 / Start 19:00
Ticket
Adv : 3,800 / Door : 4,800 ※ドリンク代別途要
Act
出演:toe / 5lack & PUNPEE / Monkey Timers / KEITA SANO
岡山出演:FVK ZIPPERS / FLYING JUKEBOX / FxJxTx / satoru
Info
ローソンチケット:61570
チケットぴあ:310-677
0:00以降入場者 2,800yen(ドリンク代別途要)
※スタンディング / 整理番号あり / IDチェックあり
※22 時以降、18 歳未満入場不可
※チケット発売は9月16日(金)
【問合せ】YEBISU YA PRO / TEL … 086-222-1015 / E-mail … info@yebisuyapro.jp

toe
2000年、山嵜廣和(ギター)美濃隆章(ギター)山根敏史(ベース)柏倉隆史(ドラム)の4人編成で結成。
主にインストゥルメンタルの楽曲でありながら、聴くもの観るものを高揚、魅了させる音源、ライブパフォーマンスは絶大な支持を受ける。
海外での評価も高く、07年から年一回ペースでのアジアツアー、‘12年の欧州ツアー、’13年、‘15年の北米ツアーをほぼ全ての会場でSOLDOUTするなど、成功をおさめる。
海外レーベルとはWhitenoise Records(香港)、Topshelf Records(米)、Big Scary Monsters recording(英)とサイン。
'15年7月には5年半ぶりのフルレングス・アルバム「HEAR YOU」をリリース、通算4度目のFUJIROCK FESTIVAL出演など精力的に活動を続ける。
また、以前よりリリース希望の声が多かった toe結成以来、単独音源以外で制作されたCM、リミックスやコンピ盤参加テイク、提供楽曲のコンプリートディスコグラフィ。
それに加え新たに、toeとゆかりの深いアーティストによるリミックストラック4曲を収録した”But That’s Another Story”を2018年1月24日リリース。
同年1月よりtoe初となる南米ツアー LIVE SHOWCASE TOUR “SOUTH AMERICA 2018”を敢行。
HP
5lack
5lack a.k.a 娯楽 (またはs.l.a.c.k.)。日本・

PUNPEE
'06年Libra主催【UMB】東京代表。
自身のグループPSGでの1stアルバム『David』
block.fm主催のradio program「Mixxed bizness」の展開やRedbullのTVCM、TBS系 水曜日のダウンタウンのOP他、断れない性格ゆえに色々活動(
2012年には作品集MIX「Movie On The Sunday Anthology」が発売、PUNPEEの懐を少し潤わせた。

MONKEY TIMERS
DJ Harvey~Idjut Boys等が先陣をきった所謂ニューハウス~ディスコ・ダブ以降のダンスミュージック・カルチャーが、成熟を経てネクスト・フェイズへと向かった00年代からのアンダーグラウンド・シーンの体験からキャリアをスタート。
2009年に「DISKO KLUBB」を立ち上げる。
デビュー作「MONK」はEricDuncan,Justin Vandervolgen等国内外のDJにプレイされる。2016年にKeita Sano Remixを収録した2nd「ALABAMA EP」をリリース。
また、2022年4月には結成13年目にして待望のフルアルバム『KLUBB LONELY』を、DISKO KLUBBとSound Of Vastとのコラボレーションでリリース。
Boiler Roomに2度出演するなどDJ活動と共に、プロダクション・ユニットしてもワールドワイドな注目を集めている。
Web : https://www.diskoklubb.com
Soundcloud : https://soundcloud.com/monkey-timers
HP
KEITA SANO
1989年生まれ、左利き、from Okayama。
2014年よりMister Saturday Night、Spring Theory、Let's Play House、Rett I Fletta等、多数のレーベルから12inch Vinylを中心に作品を発表。
フロアからのインスピレーションを軸に、ハウス/テクノ・ミュージックの高揚感、陶酔感、グルーヴ感を完全にモノにした熱量のある野太い音響表現は、世界中でDJ/クリエイターを含む多くの支持者を獲得中。
2017年、ヨーロッパ・ニューヨークツアーを終え、自身主宰のMAD LOVE Recordsを始動。同タイトルの12インチEpを発表。
ハウス/テクノの枠を超えて、ポスト・インターネットのクラブ・ミュージック・シーン全域からワールドワイドに期待を集める新世代アクトである。Berlinでの滞在を終え新たな表現を模索しつつ現在は岡山に拠点を置き、活動中。
INFORMATION
【ご来場いただくお客様へ】2022年3月11日更新
YEBISU YA PRO 主催イベントに関しましての、地方自治体感染防止策チェックリストはこちらをご覧ください。
update:2022-03-11
【ご来場いただくお客様へ】2021年11月1日更新
平素よりYEBISU YA PROをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、以下の感染予防対策と配慮に努めながら営業いたします。
update:2021-12-21
ご支援のお願い
昨年、多くの方からクラウドファンディングにてご支援頂き、営業を続けて参りましたが、長期に及ぶ新型コロナウイルスの影響を受け、再び店舗存続の危機に直面しております。
update:2021-05-15